キャリコンブログ~働きやすい職場環境づくりvol.6~

福利厚生が採用力や従業員満足の向上につながる!?人気の福利厚生もご紹介!

こんにちは!キャリアコンサルタント西山です。新シリーズが始まって今回で6回目、早いですね~。「働きやすい職場環境」というテーマでお届けしております。1回目のブログで「雇用」「人事評価」「人材育成」「人間関係」、この4つを適切に整備することが、従業員の労働意欲・定着率・パフォーマンスの向上につながるということをお伝えしました。(1回目のブログへ)6回目の今回は『福利厚生』を取り上げたいと思います。

 

そもそも福利厚生とは?

「福利厚生」とは、給与や賞与といった基本的な労働対価に加えて、従業員とその家族に提供する報酬を指します。つまり、福利厚生を充実させることで、「仕事がやりやすく、良い職場だ」と思ってもらい、従業員の定着や、優秀な人材採用につなげたいということです。

福利厚生には、法定福利厚生と法定外福利厚生の2種類がある

福利厚生には、法廷福利厚生と法定外福利厚生の2種類があります。
1. <法定福利厚生> 法律によって会社に義務付けられている福利厚生です。代表的な法廷福利厚生は、会社による社会保険料の負担です。
健康保険、介護保険、厚生年金、雇用保険、労災保険などの社会保険料の一部または全部を会社が負担します。

2. <法定外福利厚生>法律に定めはなく、会社が独自で定めるものです。従業員やその家族の健康や生活の福祉を向上させるために会社が任意で提供するサービス全般といえます。代表例では、社員食堂や、フィットネスジム、結婚・出産のお祝い金、忘年会・新年会の費用負担、社員旅行、クラブ活動などが上げられます。

導入することで「採用力」や「従業員満足度」が向上

企業がこの福利厚生を充実させることで、どんなメリットがあるのでしょうか。ずばり、「採用力の向上」と「従業員満足度の向上」です!
株式会社リクルートキャリアによる「就職プロセス調査」(2019年卒)によると、新卒入社の企業選び軸の中に『福利厚生』が上位にあることが分かります。
下図はその調査結果を表したものですが、就職先を確定した決め手第2位となっています。

 

また、福利厚生を充実させることは、従業員満足度UP

各種手当や特別休暇制度など、プラスαの福利厚生が充実していれば、従業員は働きやすさや生活のしやすさを実感しやすくなり、モチベーションや従業員満足度にポジティブな影響を与えます。

「昨年、採用した〇〇君が早々に退職…」
「手間ひまかけて、やっとの思いで採用できた〇〇さんが退職…」

福利厚生を充実させることは、こんなことを防ぐことにもつながる1つと言えそうです。

 

人気の福利厚生は?

マンパワーグループが2015年に行った福利厚生に関する調査では、「住宅手当・家賃補助」「食事補助」「人間ドックなどの健康診断」「育児や介護についての制度」などが人気の福利厚生となっています(詳細はコチラ)。

これまで福利厚生と聞くと、保養施設やリゾート施設などをイメージする方も多いと思いますが、最近ではより生活に直結するもののニーズが高くなっているようですね。

 

また、一つ面白い取り組みを発見しました。社員エンゲージメント向上のためのイベント型社内プロジェクト「福利厚生総選挙」(株式会社ダイバージェンス)というものです。つまり、社員が福利厚生を決めるというものです。

今年採用された制度は、以下2プロジェクト。

「食は人の営みの根源である」(食事のデリバリーサービス料を会社負担にする)

「歯は人の営みの根源である」(歯のクリーニング費用を会社負担にする)

プロジェクト名もユニークで、考えるのも楽しそう!考えるプロセスで社員同士のエンゲージメントも高まりそう!と思いました。(詳しくはコチラから

 

これを機に、福利厚生を見直そう、どう見直したら良い?と思われた方、お気軽に弊所にご相談ください。また、福利厚生だけで人材確保や定着率向上につながるわけではありません。福利厚生はあくまでもその1つの要因に過ぎません。人材確保や定着率向上について課題を感じている方も、どうぞお気軽にご相談ください。

 

おわりに…

今回は福利厚生について、お話しました。福利厚生を社員が決める制度を導入している会社もあるようですが、福利厚生は会社から従業員に「大切に思っているよ」というメッセージになるのではないかと思いました。想いのこもった福利厚生はどんどん実施されていくと良いなと思います。

 

【キャリコン西山のコラム】

福利厚生でキャリア形成支援をしている企業もあるようですね。

 

厚労省もセルフキャリアドッグ制度を推奨していますが、キャリアに関する悩みや不安などについて、キャリアコンサルタントと一緒に考えるものです。今後のキャリアに迷っている方や、目標に向かってどのように行動すればいいのかわからない方、漠然と今後に不安を感じている方などの、一歩踏み出すお手伝いをしてもらって、よりモチベーション高く仕事に取り組んでもらう…こんな制度も変化の激しいこの時代、今後需要が高まりそうですね。

 

 

 

 

 

 

    メールでのお問い合わせは24時間受け付けています!

    ZOOMでのオンライン相談も可能です