飲食業様から多い相談とは 評価ブログpart4

評価ブログpart4

みなさんこんにちは!
シナジー経営株式会社の水野です。

今回で評価のブログ投稿も4回目。
評価に悩んでいる方、過去にお給料の決め方などでトラブルがあった方にはぜひ読んでいただきたいです。
前回のブログ
「評価」って食べログ!? 評価ブログpart3 | シナジー経営株式会社 (kkr-group.com) 

 

先日の福井市の感染対策特別地域として順化、中央、大手が対象となりました。
連日、20名以上の感染者が出て飲食店は特に大打撃を受けていると伺っています。

休業や雇用、採用、それに伴う評価
今回は飲食業様の少しでもお力になれるよう最近受けた飲食業様からの人事課題を紹介し、回答を共有していきます。

飲食店によくあるジレンマ

★飲食店によくあるジレンマ★

 

 

・どうしても店長や社員ばかりに負担が掛かる

業務の割り振りを変えた方がいいです。バイトの子でもできることは意外とあります。まずは社員とバイトの基本業務として何があるのか書き出してみると、整理できますよ。

 

 

・育成の仕方やルールが店舗によって違う

これもあるあるですね。お店によって育成の仕方や社内のルールなどが違うとどういったことが起こるか。

 それは、比較です。

 社内で比較対象ができるため、なんであの子はああしてるのに、私のところはこうなの!?といった不満が生まれます。

 人は比較対象があるとどうしても比較してしまう生き物なので、ルールや環境、評価の基準なども統一をオススメします。

 

 

・入社時期によって給与が違う

年々、最低賃金が上がるので自ずと、最近入社の方が1年前に入社した方と同じというのはよくある話。

 さらに、飲食店は採用難で欠員補充のためにやむなく時給を高くしてでも雇う時もありますね。

 その場合は、経験年数ごとのベース給与を決めます。一番注意しなければいけないのは給与がその方のスキルや経験に合っていないこと。

 ベースの金額から決めるためには評価制度の導入をオススメします。

 

 

・教育マニュアルがない(作っている時間がない)

→最近は、教育マニュアルを動画化している企業が増えています。

 飲食店は調理工程や作業手順など熟練のスキルを見て学ぶのが主流でしたが、実際に工程を一つ一つセクションごとに分けて動画撮影をし、教育マニュアルとして取り溜めていくことで、スキマ時間の活用ができます。

 

 

・アルバイトの接客マナーの基本ができていない

→マナーができていないアルバイトの方や社員は意外と自分の接客がお客様からどう映っているか知らない方が多いです。

その方の接客様子を動画で撮って、見せてください。

そして、具体的にどこが悪いのかを一緒に確認することで自分が何が悪いのかを発見できます。

口頭で指摘をされても本人はどこが悪いのかイメージがついていないことが多いためです。

 

まとめ

いかがでしたか?

 

 

当社のビジョン、日本中の社長や社員がワクワク働き、輝き溢れる社会を創る、をモットーに少しでも多くの会社の悩み解消にお手伝いさせていただきます。

 

7月から業種別の人事課題の解決セミナーを行いますので、コロナや人事課題、給与の決め方、育成の仕方など変えないといけないと感じているお客様必見です!!

第1弾は飲食店限定!!

 

ぜひご参加ください!!↓

 

 

オンラインセミナー開催概要

「業種別!コロナ禍で生き残るための解決策」

内容:中小企業が今取り組むべき人財活用と育成

  • 開催場所:お好きな場所でOK(PC、スマホ、タブレットがあればOK。ZOOMでの開催です。)
  • 開催日1:7月8日(木) 対象:飲食業
  • 開催日2:7月29日(木) 対象:製造業
  • 開催日3:8月4日(水) 対象:小売卸売業
  • 開催日4:8月26日(木) 対象:建設工事業
  • 全日 14:00~15:30
  • 受講料:無料